お風呂のエコキュートが壊れた場合
エコキュートの故障時に良く見られる症状
エコキュートが故障してしまうと、どのような症状が起こるのでしょうか?
以下に、実際にエコキュートの故障を経験されたお客様の体験談から、エコキュートが故障してしまったときの代表的な症状と原因をあげてみます。
足し湯をしても水しか出てこない
お風呂の足し湯ができない/蛇口から水しか出てこない、という時は、単純にお湯を使い切ったことによる「湯切れ」の可能性があるため、お湯の沸き上げ(沸き増し)を行ってみましょう。
また、温度調整をしている基盤が劣化している可能性がありますが、この場合はエコキュート本体を一旦リセットすると直ることもあります。
それでも問題が解消されない場合は、温度調整基盤がすでに老朽化しているか、温度検知器などの部品が故障しているパターンが考えられるため、業者に修理もしくは交換してもらう必要があります。特に初期のほうに生産されたエコキュートでは起こりやすい症状で、すみやかにメーカーへ連絡して、対処してもらう必要があります。
シャワーのお湯の温度が一定しない
キッチンの給湯などに問題がなく、お風呂のシャワーのみ温度が安定しないのであれば、シャワーの温度を調節する混合水栓(サーモスタット水栓)に問題がある可能性が高いと言えます。
設定温度を少し上げて、ちょうど良いお湯が出るかどうか確認してみましょう。
この対処法で解決できない場合は、蛇口(水栓)の異変が考えられます。お湯と水の2つのハンドルで温度や水の量を調整する「2ハンドル混合栓」や、レバーを横や縦に動かして温度と水の量を調整する「シングルレバー混合栓」の場合、レバーの故障でお湯が出なくなったり、お湯の量が変化したりすることがあります。
温度調整に異変を感じたら、まずは熱湯での火傷をしないよう注意してください。そしてお湯のレバーを停止し、その後徐々にお湯の量を増やして、蛇口(水栓)の異常かどうかを確認しましょう。
ただし、お風呂やキッチンなど複数の場所で、お湯の温度が安定していない場合、お湯が出なかったり、設定温度とは違う温度が出続けたりした場合は、給湯器に異変があることが多いようです。エコキュート自体に不具合が起きている可能性もあります。
水栓交換とエコキュート修理の、どちらにも対応できる業者に見てもらうほうが効率が良いでしょう。
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。